現在の依頼主さんの家で、折れ階段を使用しています。今回は私がTCで作成し、その見本を元に依頼主さんが自分でカスタマするという流れなのですが……
「折れ階段? 出来るかな……?」
と不安げでした。
そこで、TCにて折れ階の解説してみようと思いついたので、作成してみました。
2.この上に階段を設置する。
3.このまま階層を変えずに、壁透過モードに切り替える。
(カスタマイズにかかった費用 <メニューの右の方>の上の図形のようなものをクリックします。これを数回押していくと、壁などが透明になっていきます)
4.床だけ表示されている状態になりましたら、消したい箇所のテレポータータイルを「削除」アイコンで消します。
5.その次に、壁透過のアイコンの右側にある、現在の「階層」アイコンを押しますと……
6.テレポータータイルを削除した所に貼り付けた「段」が削除されました!
※ 一段目の方はテレポータータイルを設置して消す方法では削除出来ません。
一段目の場合はちょっと別の業を使って消す流れになります。
1段目以外の、2,3,4段目は画像でわかるように上述の方法で削除出来ます。
まずはこれが基本的な技です。(〇タイルが実際テレポータータイルを置いて削除した位置)
◆◆応用◆◆
基本的な技を使用して、最後に消す前提での「一段目」を作成します。
邪魔にならないように、2~4段は消しています。
この画像の例なのですが、今まさに「北」にある1ブロックの1段目を消そうとしています。
ほら! 「北」の1段目を消したことで、中央にあった、西側に設置した階段の「1段目」が消えました!
と、こんな風にして空いたスペースにはござ、一部のカスタマイズパーツ、花崗岩から作れるブロックなどで足場を作る事が出来ます!
以上が基本的な折れ階段の作り方でした。
上手く伝わるとよいのですが……
画像に直接、印や説明などを載せたほうが良いのかなー?
少しでもカスタマされる方々の救いになりますように……
※北西の方から下への順番で表現しています。
明るい岩肌の石タイルが設置したい位置
灰色の石タイルが目安となる目盛り代わり
1.階段を設置したい所に目印になる石タイルを張る(慣れていない方々におススメ)
2.準備段階で、実際設置したい階段の1段目を削除する為の、延長階段を設置。
画像では削除する2,3,4段目の位置にテレポータータイル(〇はどうしても残ってしまう部分です)
3.テレポタイルの上に階段を設置する。ここから透過モードにして、消したいタイルのあるテレポタイルを削除する。
4.透過を解除する為に、その階層のボタンを押すと……
テレポタイルを削除した位置にあった「段」が削れました!
これで残した1段目が後で大事な役割を果たします。
5.最初に設置を考えていた箇所に階段を設置
6.一番東の1段を削除すると、2~4段のあったマス目にある階段が消えました!
7.<東側の一番上>
南側の階段は1段を使用するだけなので、2,3,4段部分にテレポタイルを張る。
8.技によって2,3,4段が消えて1段目が残る。
9.1段目の次の所にござや石ブロックなどを設置して登れるようにして完成。
以上このような感じになります!
失敗を恐れずTCなどで、どんどんやってみませんか?
UltimaMember Profile
- uo2019年7月16日桜 図書館司書からのお知らせ 4
- uo2019年7月15日新図書館 内装の一部紹介
- uo2019年7月15日<募集>「専門書」、「専門書の本棚」 1個1.2m(最大15個まで)
- uo2019年7月15日Sakura ニューマジンシア図書館司書からの挨拶
折れ階段いいですよね!
私もカスタマイズではよく使っています。
最近だと一段目だけを残してその上にオブジェクトを設置すること外から見える床を作りました。
旧竹床のように全体に敷き詰めるのは無理ですけど・・・
でもこの記事を見れば今までやったことなかった人でもできそうですね。
ネオンさん
コメントありがとうございます! カスタマ初心者を対象にしたものですので、もっとわかりやすい画像と説明をしなきゃと……公開し終えた今でも思ってしまいます。 家主さんに伝わったのだろうか? 理解してもらえたのだろうか?
この点に尽きますので、理解出来ていることを祈るばかりです。
今回、カスタマパーツの乗れるブロックを採用したのは、外から見える様子を気にしての事でした!
竹床でその上の物が見えなくなってしまいましたので、花崗岩からのブロックや、ござだと空洞に見えてしまうのが残念ですね……